2012年11月07日
鈴とみぃの京都の旅~下鴨神社③

下鴨神社は
「えんむすび」で有名ですね!(^^)!
えんむすびっていうと
結婚ってイメージすぐしちゃうけど
仕事仲間の 縁 であったり
サークルの仲間の 縁 であったり~
家族であったり~
ちょっとした ご縁から いろいろな方向に
いけてしまうことも ありますよね~☆
ブログやってなかったら
みなさんと お知り合いになれなかったしね☆彡
そんな 良きご縁を願い
京都旅は 終わりました

今月は 紅葉の時期に
また 愛娘 みぃとお出かけしてきます
次回は 紅葉バージョンです
お楽しみに

2012年11月04日
鈴とみぃの京都の旅~下鴨神社②
いまごろ 京都は 紅葉が はじまってるのかあ
と 思いつつ 先月行ってきた京都の

わたしたちの行った次の日から
作品展

その準備をおこなってました
すてきな作品が 大きく~和あり 洋あり
しばらく 見学しちゃいました



すてきだよね~



まだね
準備中だったから 完成された作品は
少なかったんだけどね
久しぶりに お花に感動


2012年11月02日
2012年10月27日
鈴とみぃの京都の旅~文子天満宮

いちひめ神社から
徒歩で どれくらいかな
駅方面にむかって行くと~☆
「文子天満宮」が あります

学問の神様ももちろんですが
こちら えんむすびの神様もいらしゃる
京都のお寺や神社って
ビルとビルの間にあったり
あたりまえだけど たーーーくさんお参りするとこあるよね
なんてったって わたしの目標は
京都制覇ですから(笑)
地図にまるつけたり しちゃってます

こちらで ゆっくりさせてもらってると
なにで ここを知ったかと 逆にたずねられ
わたしは 女優の羽田美智子さんの本で
知ったということを伝えました~☆
写真は ちりめんでできてる 福袋

おねがいごとを~☆
おみくじは~大吉

ちなみに 母も大吉

でも 番号がちがうから
内容は ちがうのよね~☆
2012年10月25日
風鈴とみぃと行く京都の日帰り旅~☆

先日 次女のみぃちゃんと 急遽 お休みがいっしょになったので
そうだ


ってことで 新幹線に乗って行ってきました~☆
お天気は

ひさしぶり

ぜーーんぜん いいの いいの

みぃちゃんのリクエストにおこたえして
まずは
「いちひめ神社」
この市ひめ神社は
延暦14年 桓武天皇の勅命により創建されたという古社。
祭神は すべて女神で、全国でも珍しい神社。
場所は 本願寺のエリア

お守りをおさめながら 新しいお守りをいただいてきました
真剣におみくじを読んでる みぃちゃんでした(笑)
このだるまさんのようなものに お願い事を書いて
「天之真名井」・・・心からの願いを叶えてくれるという井戸の上に置いてきます
願い事~ 秘密っていってたけど
ちょっと 見えちゃったよね

うふふ

2011年06月10日
京都~おさんぽ

京都といえば~
てぬぐい とか 風呂敷とかあ~
すてきなのあるよね


ふろしきで こんなすてきなバッグに
なっちゃったりして~☆

この日のランチは
ウエスティン都ホテル 京都
ピアノの向こう側の大きな壁みたいなのには
上から お水が流れていて
写真じゃ わかんないね


なんのビュッフェかと思ったら
スペインでした~☆
このあと 3人で 買い物をしたりして~
神社にいるよりも 長い時間 買い物していたような(笑)
たまには いいかっ~
て感じで

最後に berryのケーキ

洋ナシとメロンだったかな

いつもなら 時間ある限り
京都を歩きまわっていたけど
今回は のんびり お散歩でした
また 今年も 何回か 行く予定だから

こういう時間も 大好きだな
2011年06月09日
京都~市比賣神社~☆

女の神様に 会いにいく・・・
今回 この神社に行きたくて~☆
ここは すべての御祭神すべてが 女神様であることから
女人守護の神社さんとして 有名な神社です

場所は 市バスに乗って
10分ぐらいかな??
近いなって 感じがしたから
羽田 美智子さんの本「京都あるき」
好評だそうで 神社は 女性でいっぱい

今回は ここ only


こちらは 「姫みくじ」
3人で おみくじをひいて~
大吉 吉 小吉 と 3人ばらばら


絵馬には
それぞれの願いを書いて~☆

女性の守り神
することなすことうまくいく ハッピーカード

裏側には 自分の名前が かいてあり
有効期限 1年 の日付が 書いてあります~
すごく これから 楽しみ
わくわく~してます

2010年12月14日
京都の旅 最終~コーヒーぜんざい

高台寺から みた 五重塔
京都って感じです~


高台寺の散策を終え
ここで お抹茶でもと 思ったのですが・・・
ここの高台寺は 紅葉見ごろということもあり
人が 集まっていたので

秀吉さまとねねさまに さよならをし

おやさしいお顔の霊山観音さまにも
さよならをして

こちらで 一服

たしか ここって・・
TVで やった気がすると思い
読んでみると
プッスマとかで 放映

2Fへ 上がってみますね~



店内は こんな感じで
ゆったりと 舞妓さんの絵とかが 飾られています
この時間 貸切状態


この日 暑かったので ぜんざいは・・・
どうかと思ったんだけど
おすすめ

って いうので
みかけは 普通のぜんざい
温かいから コーヒーの香りが

よこにある 塩こぶも 美味


店内のセンターには クリスマスツリー
落ち着いた 和 & 洋 ってかんじ

ここで ゆっくりして
今回のお散歩は 終了


やはり 京都駅も クリスマスツリー
音楽がまたすてきで ここで 癒され
京都の旅を満喫した一日でした

2010年12月13日
京都の旅 高台寺

祇園 美登幸さんで ランチ

八坂神社あたりを 散策しながら

石塀小路とか
こういう 路地をちょっと 歩いてみたくなっちゃうので
寄り道したり~
ときどき 行き止まりが あったりして


いつも この辺を歩いてるのに
考えてみれば 高台寺へ 行ったことが
なかったと思い

さっそく いってみました



高台寺といえば この景色ですよね


池に映る紅葉もすてきでしたよぅ~☆

この木も立派で 画面から 切れちゃった・・・

紅葉の合間に であう竹林
こういう景色も すごく好き


高台寺に 登ってくこういう階段のところの
紅葉も ピンクと赤で綺麗でした

京都の旅も あしたが 最終です。。。つづく
2010年12月10日
祇園でランチ 「美登幸」

JR東海ツアーズ日帰りキップに ついていた
セレクトクーポン
ランチまたは デザート


交換できるんですよぅ
今回は、 祇園で ランチ

クーポン使えるお店は 限定されてるので
祇園では 「美登幸」さん



こんな感じのお店が 並んでますね~

花見小路には いろんなお店が

さて さっそく いただきま~す


湯葉は もちろん ついてます


籠もり~
ゆっくり いただきます


湯豆腐も ついてきます


湯葉のつつみあげ



彼女が なにやら やりだしたので
ちょっと のぞいちゃいましたぁ
さて なにを やってるんでしょーねー


なーーーんだ

ぎんなんをいってましたー

写真用に 動かしていた手を止めてくれました
今回 おひとりさまの旅②は、カウンターでランチ
近くのカウンター席では 東京のマダム
おひとりさまでいると
どなたとでも お話しちゃうわたし・・・
もちろん このマダムとも お話を

最初って 「どちらから?」ってなるでしょ
わたしは もちろん 静岡ですよ~
川根は どーせ 知らないだろうからって思っていたら
川根温泉に いったことあるのよー
まあ 京都の祇園でランチに
川根のお話が でるなんて
びっくり

川根茶の話やら お互いに
おひとりさまの旅にきた訳など
ちょっとしたトークで
楽しい時間をすごしました

そして お抹茶とわらび餅を いただき
動き回った足を休ませ



わらび餅ってこんなに やわらかいの??
って 思ったくらいのやわらかさ
ん~おいしかった

祇園に「徳や」さんて
有名なわらびもちのお店
今回 よらなかったけど 次回はいってみようかな
さて お腹満腹

ここから 高台寺へ お散歩
